夢の島熱帯植物博物館
季節外れの熱帯植物なのだww
昨年末クリスマス前の休日、寒いのと疲れたのでインドアを決め込もうとしていた私は、お出かけをねだる妻子の脅迫に屈し、強制的に日帰りツアーを企画する羽目になった
というわけで地下鉄を乗り継いでやってきたのはここ
東京都夢の島熱帯植物館である
事前にサーチしたところ
隣接する新江東清掃工場から排出される発熱の利用で室温を保っているとのこと
熱帯植物というからには、さぞかし暖かい室内温度に保たれていて、つかのまのハワイ的な気分が味わえるかもという希望的観測があった
大人ひとり250円という入場料も魅力的であるw
広大とはいえない館内は、海外の画像等でおなじみのヤシの木などが所狭しと密集している
時節とは完全にアンマッチな場所であり、私たちも含めると見学者は10人にも満たないが、混雑していないことはいいことだw
大温室内は、ABCの3つのドームに分けられており、所狭しと植樹された植物群の合間を曲がりくねって散策できるような見学コースになっている
気候帯による植生の差異、違いというものがいかに凄まじいかが実感できる
つかのま、アカデミックな気分に浸るのも悪くはない
しかしこの温室・・・
思ったよりも暖かくないw
なんでも、品種によっては温帯に生育する植物もあるとかで、一律に高温にできないのだとか・・・
従って前述の、ハワイ気分を味わいたいなどという私の目論見は完全に当てが外れたというわけだw
したがってコート姿のままでの見学を余儀なくされた
輪をかけてしんどかったのが有楽町線新木場駅からの距離である
冷たい海風が吹き付ける中、徒歩15分は堪えた
広大で緑豊かな夢の島公園の中を通る往路なので、季節が季節ならば素晴らしい思いもできたかもしれないが、残念ながら今は落ち葉さえ寒風に吹き飛ばされ、人っ子ひとりいない状態だ
夏場はバーベキューに殺到するアウトドア系ファミリーで賑わうらしいだだっ広い広場もだれ一人いない
承知していながらとはいえ、なんとも季節はずれな場所に来てしまったものだ
しかしながら、植物博物館内では、幼児が遊ぶスペースがあったり、マイナーなオペラ歌手によるクリスマスのミニライブがあったりで妻子は結構楽しんでいた模様である
まあ私自身も気分転換になったのでよしとするか
帰りが日没になってしまった関係で、夢の島公園内に展示されている第五福竜丸の見学ができなかったことが唯一の心残りである
オマケ
舞姫がドン引きしたウツボザヅラ(食虫植物)
空蝉

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨年末クリスマス前の休日、寒いのと疲れたのでインドアを決め込もうとしていた私は、お出かけをねだる妻子の脅迫に屈し、強制的に日帰りツアーを企画する羽目になった
というわけで地下鉄を乗り継いでやってきたのはここ
東京都夢の島熱帯植物館である
事前にサーチしたところ
隣接する新江東清掃工場から排出される発熱の利用で室温を保っているとのこと
熱帯植物というからには、さぞかし暖かい室内温度に保たれていて、つかのまのハワイ的な気分が味わえるかもという希望的観測があった
大人ひとり250円という入場料も魅力的であるw
広大とはいえない館内は、海外の画像等でおなじみのヤシの木などが所狭しと密集している
時節とは完全にアンマッチな場所であり、私たちも含めると見学者は10人にも満たないが、混雑していないことはいいことだw
大温室内は、ABCの3つのドームに分けられており、所狭しと植樹された植物群の合間を曲がりくねって散策できるような見学コースになっている
気候帯による植生の差異、違いというものがいかに凄まじいかが実感できる
つかのま、アカデミックな気分に浸るのも悪くはない
しかしこの温室・・・
思ったよりも暖かくないw
なんでも、品種によっては温帯に生育する植物もあるとかで、一律に高温にできないのだとか・・・
従って前述の、ハワイ気分を味わいたいなどという私の目論見は完全に当てが外れたというわけだw
したがってコート姿のままでの見学を余儀なくされた
輪をかけてしんどかったのが有楽町線新木場駅からの距離である
冷たい海風が吹き付ける中、徒歩15分は堪えた
広大で緑豊かな夢の島公園の中を通る往路なので、季節が季節ならば素晴らしい思いもできたかもしれないが、残念ながら今は落ち葉さえ寒風に吹き飛ばされ、人っ子ひとりいない状態だ
夏場はバーベキューに殺到するアウトドア系ファミリーで賑わうらしいだだっ広い広場もだれ一人いない
承知していながらとはいえ、なんとも季節はずれな場所に来てしまったものだ
しかしながら、植物博物館内では、幼児が遊ぶスペースがあったり、マイナーなオペラ歌手によるクリスマスのミニライブがあったりで妻子は結構楽しんでいた模様である
まあ私自身も気分転換になったのでよしとするか
帰りが日没になってしまった関係で、夢の島公園内に展示されている第五福竜丸の見学ができなかったことが唯一の心残りである
オマケ
舞姫がドン引きしたウツボザヅラ(食虫植物)
空蝉

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント